foot nail 💫
このところ、夏の暑さも和らぎ
過ごしやすくなり、ホッとしています^_^
フットネイルはまだまだ
楽しめる季節です♡
柔らか色のグラデと砂糖菓子のような
ラメラメ✨🧜♀️🐚
ゴールドとターコイズ🌟
いつもずっと可愛い組み合わせ💙
もう少ししたら
秋色フットネイルも楽しい季節です🍁
💫
今夜の金曜ロードショーは
💫天空の城ラピュタ💫
子どもの頃から今まででもう何回見たんだろう?
もうわからないぐらい観ています☆
ラピュタやナウシカ、トトロなどを
娘と一緒に観ていると
あっという間に大人になってる今の自分に
ふと気がつき、
時間の流れが今ここに凝縮されているように
感じる時があります。
宮崎作品は
わたしの子ども時代を超え、
思春期を過ごし
大人になり
社会人となって
色々と経て
母となった今でも
その時々で
大いに楽しめて見応えのあるところがあって
寄り添いがあり、温かく、
ユーモアやロマンあり
ほとんどどの作品も、主人公が
自分の足で立ち、全てを引き受けて
決断し、成し遂げていく覚悟。
それに伴った、行動。
自立していく様子が
丁寧に描かれているところなど
素晴らしいとしか言いようがありません。
それぞれわたしがどの年代のときでも
楽しめたり
共感できたり
ほっこりしたり
元気がでたり
そして
中身は同じだけど、外的な立場みたいなもの?
子どもだったり、社会人だったり
母親だったり...
そんな色々な経験をさせてもらいながら
多少なりとも
多角的な目線を持ち合わせられるようになっていて
そんな経験を経てきたりしている中
それでも今でも観ていると
場面場面の深みに改めて気がつかされたりする
稀有なアニメ。
芸術作品。
毎回見るたびに、本当にすごい!と思うし
いつも思うのは
この作品たちを
子ども時代から観られたことと
それから
同じ時代の先輩として、子ども達に向けて
創ってくれた
宮崎駿さんをはじめ、作曲家の久石さん、
アニメーターの方、声優さんなどへ
敬服と深い感謝の気持ちが湧きます。
そんなわけで?!
宮崎駿作品、どれも大好きなので
Blu-rayももちろんあるのですが
テレビでやっていると必ずみてしまう^_^♫
ジブリ作品は、私はもちろん
今では娘もセリフを覚えているほどとなり
一緒に観ていると、毎回
「先取りでセリフを言う」
という
暗黙の合戦になっており(笑)
オタク気質は引き継がれているようです^_^
親子で
「バルス」
は、一層力が入ります笑
ドーラの「40秒で支度しな!」
は、わたしの
とっても大好きなセリフです♫
ワクワクがとまりません。
好きなセリフある?と娘に聞いてみたら、
(真似しながら)
「パズーーーーー!」
「シーーーターー!」
の
あの、すり抜けながら...
の場面が好きなのだそうです^_^笑
今夜も賑やかな楽しい金曜の夜を過ごせそうです
☺︎
0コメント